10時30分より、ママ鉄アイドル「豊岡真澄」さんトークショー第一部がありました。
今回のイベントはいつもと、ちょっと違う。
軌陸車。線路の上も走れるように車輪もついています。
高所作業車乗車体験のイベントもありました。
模擬踏切講習もありました。
「ふたりよがり」の公開生放送…。
の体で、2人のトーク。
いかにも、ラジオ番組。ちゃんとラジオCMが流れる。紺屋町にあるラジオ局を中心に全国○○箇所での全国放送。
今日は9時59分から14時まで。
すごいなあ。と思ったら、そういう形でのイベントで、実際には放送していないらしい。
道理で知らないわけだ。
その、ラジオ番組の体、でゲストが豊岡真澄さん、という体で、10時30分からトークショーが開始。
なのに、ゆるい構成のためか、少しフライングしての開始。
詳細は動画を見てください。
恒例のクイズ大会。
第一問。ますみんの姫(お嬢さん)がハマっている熊本名産の味噌汁の具は?
なんと、ツイッター投稿されていた。ファンであればチェックしているであろう…。というファン向けのクイズ。
回答者はもちろん知っていて、見事正解!
…だけでなく、なんとお土産にクイズの答えのモノを用意していた!
第二問。
きかんしゃトーマスのキャラクターの中でますみんの好きな機関車は?
わからん。
でも、あてずっぽうで答えてみよう!
「ゴードン?」
「すごい!正解です!」
なんですと!
めでたく正解となり、商品をゲット!
きかんしゃトーマスの思い出
小学6年生の頃岡山に住んでいました。移動図書館の車で見つけた絵本が「きかんしゃトーマス」
当時はまだ、テレビアニメで放送する前(40年近く前だから)。横長の絵本で、原作の美しいカラーのイラストと、結構長文な内容でした。
最初に読んだのが「青いきかんしゃエドワード」で、作品を読んでいるうちに「ゴードン」の存在を知りました。急行列車を牽引する大型の機関車で、日本の機関車だとC62かな?と思っていました。
…という思い出が、まさか、クイズの正解になるなんて。
最初のすりこみで、「エドワード」が主役、と思ったら、主役は「トーマス」。
どっちも青い機関車だよ?
違いは?
あ、トーマスはタンク型で、エドワードはテンダーつきでした。
テレビで人気になってからはほとんどアニメ作品を見ていません。キャラクターを知ったのは、とても地味な絵本でした。
今でも、図書館で読めるのかな?
いやあ、キャラクターを知っていてよかった!
こちらは、まだ、読んだことがありません。