みといな企画のブログ。 みといな企画についてと、旅、鉄道、写真について語ります。 また、イベント等の告知もこちらで行います。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
今回は「旅名人の九州満喫きっぷ」を使った場合のモデルプランを紹介します。
「旅名人の九州満喫きっぷ」
3日分有効で10,800円(こども同額)。
切符の購入日から3カ月間有効。つまり、買った日から3カ月以内に使い切ればいいのです。
一日、3,600円で、九州内の鉄道全線が乗り放題。
JRだけでなく、地下鉄、モノレール、第三セクター、路面電車に乗れます。
新幹線、特急などの料金券が必要な列車には乗れません。乗る場合は別に乗車券が必要です。
西鉄天神大牟田線の特急は、料金券が必要ないので乗れます。
発売箇所はJR九州の主な駅、旅行の窓口、主な旅行会社。
券売機やインターネットでは販売していません。
福岡空港にある旅行会社で売っている、のであれば、購入は可能、かもしれませんが、そこらへんはわかりません。
もし、入手できれば、福岡空港駅からの地下鉄も、この「旅名人の九州満喫きっぷ」で乗れます。
新幹線で九州入りするのであれば、小倉駅や博多駅のJR九州の窓口で購入できます。
3日(3回)分も3カ月以内に使い切れない!という方。日帰りで同一行程で移動するなら、3人で行動すれば、大丈夫です。
利用駅が違っていても、同時に改札口を通過すれば大丈夫です。
旅名人の九州満喫きっぷを使った旅行記はこちら。
熊本駅のまん前。18時30分会場の19時開演。
ならば、17時ごろに到着すればいいか。
博多からだとこんな感じ。
行き
7月20日(金)
博多 14:41 1335M 快速荒木行き
鳥栖 15:12
15:20 5345M 八代行き
熊本 16:53
帰り
熊本 21:19 5368M 鳥栖行き
久留米22:43
23:04 2178M 博多行き
博多 23:58
熊本発21時19分の列車に間に合えば、3,600円で往復できます。
熊本発21時49分の鳥栖行きもありますが、途中の水城で日付が変わってしまいます。
そのため、水城から博多までの乗車券280円が別途必要になります。
帰りは、新幹線を使った方がいいかも。
博多~熊本 乗車券と新幹線特急券で5,130円。
九州ネットきっぷ(当日予約OKで3,600円)
「九州ネット早特7」
7日前予約、つばめ限定だと2,350円で乗れます。が、安さには落とし穴も。
予約した列車および、乗車日の変更ができません。
乗り遅れたら、実費で買い直し。
小倉からだと帰れません。
なので、余韻に浸りたいから、熊本宿泊かな。
小倉 14:16 4239M 快速 久留米行き
折尾(14:36)
博多(15:23)
鳥栖 15:52
15:55 4333M 区間快速 八代行き
熊本 17:24
帰り
7月21日(土)
熊本 10:47 4320M 区間快速
久留米12:05
12:10 4234M
小倉 13:55
乗り換え一回で小倉まで戻れます。
時間に余裕があれば、寄り道も楽しめそう。
たとえば、久留米で一時間時間をとって、食事しても15時頃に帰れます。
心屋仁之助 最初で最後の講演録~人生を大逆転させるには~ 【CD付き】 新品価格 |
ずっと「イヤ」って言いたかった。 "本当の自分"に戻るための5つのステップ 新品価格 |
旅プランの相談、ご注文はこちらから。